- 30 さんぶ野菜ネットワーク 下山 修弘 さん
- 29 高橋ファーム 高橋 基弘 さん
- 28 北十勝ファーム有限会社 上田 七加 さん
- 27 北十勝ファーム有限会社 上田 圭豊 さん 中村 梢乃 さん
- 26 宮垣農産 宮垣 良一 さん 宮垣 剛 さん
- 25 くらぶち草の会 森 清和 さん 佐藤 陽亮 さん
- 24 くらぶち草の会 柴田 勲 さん 利波 浩樹 さん
- 23 ファーマーズ・クラブ 赤とんぼ 四釜 昌和 さん 井上 悟志 さん
- 22 那須よかっぺ村 益子 巧 さん
- 21 天恵グループ 津田 卓巳 さん
- 20 天恵グループ 井本 剛文 さん 清水 大輔 さん
- 19 丸友しまか有限会社 島香 友一 さん
- 18 静岡有機茶農家の会 岩崎 忍 さん 飯塚 稔 さん
- 17 有限会社 黒富士農場 向山 洋平 さん
- 16 水の子会 桝永 大志 さん 中山 秀平 さん
- 15 水の子会 上村 一宏 さん
- 14 株式会社飯尾醸造 飯尾 彰浩 さん
- 13 太田農園・甘楽町有機農業研究会 太田 広幸 さん
- 12 株式会社 野菜くらぶ 小林 啓子 さん
- 11 株式会社 野菜くらぶ 竹内 崇 さん 林 駿一 さん
- 10 有機栽培あゆみの会 斉藤 篤司 さん
- 09 株式会社 土佐百 新井 博明 さん 鍋島 祐介 さん
- 08 有限会社 大牧農場 五十川 賢治 さん
- 07 株式会社地域法人 無茶々園 片山 無 さん
- 06 黒崎有機栽培研究会 石渡 剛 さん 山田 光昭 さん
- 05 今井農園 今井 真也 さん
- 04 草枕グループ 右田 忠利 さん 右田 利香 さん
- 03 くだら農園 松井 秀平 さん
- 02 ベジタブルスタイル 櫻庭 和博 さん 長田 顕司 さん
- 01 ベジタブルスタイル 信太 惇吉 さん
まだ固まらない不安定さが楽しみな2人

穏やかな日差しがそそぐ桝永さんの畑。まだまだ経験は少ないけれど、何年か先にはどんな風に化けているのか、それとも変わらないのか、とても気になる2人でした。
- 甘いか(笑)。収穫が終わってもやることはたくさん?
剪定をしたり、肥料やったり…。とにかくいろんな仕事があります。
- 葉物みたいに日に日に育つわけじゃないから、1日くらいいいじゃ〜ん。
いやそうもいかない。次から次にやることがあって、うちは4haあるんですが回りきれないくらい。
- 桝永さんは休みなしで?
はい!
- 中山さんは脱走をしないための息抜きはやってますか?
自分、フットサルをやってます。地元のチームで試合なんかにも出場しますよ。
- 肉体労働してその上スポーツまで、やっぱり20代は元気だな〜。桝永さんは?
ないんですよ。犬と戯れるか仕事してるかな〜。テレビ?う〜ん、本を読む時間もないし……。日が暮れて仕事が終わったら、たまに選果したり出荷の準備をしたり、体もきついんで横になりたい、と。
- 横になりたいとか!4年目だったらそろそろ体も慣れて来ないのかなぁ(笑)。おじいさんじゃないんだから。で、本も読まない、スポーツもしない、一体何が楽しみなんだーーー!
おし、ごとでしょうか。
- その、むりやり言わされた感はやめてください! ところで、お仕事は楽しいですか?
自分は正直、楽しくはないです。生きていくために必要だからやっているのかな。
- 中山さんは学校で一般栽培を学んだわけだけど、有機栽培との違いはありました?
栽培方法は別もんじゃなかばってん、かな〜り違う。ただ、いろいろ見てきて、有機でつくった商品の味が違うことだけははっきりしてますね。
- みかんって野菜に較べると一般と有機の違いが出やすいのかな…。栽培で大きく違うのは?
有機の肥料は遅効性だから全て前倒しで考えていく。計画して肥料をやるんです。一般は即効性だから足りなければやればいい。効かんかったら足せばいいというのは楽ですよね。
- 有機栽培はお父さんに習うしかないと思いますが、こうやりゃいいのに、とか考えないですか?
いや、もうそれは考えないようにしてます。作業のやり方とかね、こうやればいいのにとか思ったりもしました。
- 過去形ですね(笑)。これからやりたいことは?
やっぱり、なんばするかとかいう具体的なことじゃないけど……。業界が終わってしまうんじゃないかという心配はあるんで、柑橘、柑橘以外に限らず、他の作物にも挑戦してみたいなと思ってます。
基本的な考え方は親と同じなんですが、品質の高い、高糖度の商品を作ることを目指してます。今は水分を制限することで糖度を上げることをしてるんですが、もう2段階くらい進めたい。根域制限とか考えてます。
- 専門的な話はよくわからないけど、根の広がりをなんちゃらするわけですね。
(うんうんうん)
- 水の子会の会長からうかがったんですが「桝永くんはお給料もらうと肥料買って来ちゃうらしいんだよ〜」って。うーとかあーとかしか言わないけど、内に秘めた情熱はすごかったりして。
うふふふふ。
-
残念ながら、桝永さんのモデル事務所仕込みのポージングは見せてもらえませんでした。担当者、中山さん、らでぃっしゅぼーや農産部長、桝永パパ、小次郎の全員で期待したのになぁ……。
- 親に逆らうのも、なかなか自分の進む道が見つけられないのも実は普通のこと。きれい事を言わない普段通りの姿を見せてくれた2人に感謝! とはいえ、きついミカン栽培の仕事を淡々とこなしている2人には是非ともこの仕事を続けてほしいところです。
- (2015年2月13日取材)
次回は山梨でこだわりのオーガニック卵を生産している黒富士農場の向山さんを取材します。