- 30 さんぶ野菜ネットワーク 下山 修弘 さん
- 29 高橋ファーム 高橋 基弘 さん
- 28 北十勝ファーム有限会社 上田 七加 さん
- 27 北十勝ファーム有限会社 上田 圭豊 さん 中村 梢乃 さん
- 26 宮垣農産 宮垣 良一 さん 宮垣 剛 さん
- 25 くらぶち草の会 森 清和 さん 佐藤 陽亮 さん
- 24 くらぶち草の会 柴田 勲 さん 利波 浩樹 さん
- 23 ファーマーズ・クラブ 赤とんぼ 四釜 昌和 さん 井上 悟志 さん
- 22 那須よかっぺ村 益子 巧 さん
- 21 天恵グループ 津田 卓巳 さん
- 20 天恵グループ 井本 剛文 さん 清水 大輔 さん
- 19 丸友しまか有限会社 島香 友一 さん
- 18 静岡有機茶農家の会 岩崎 忍 さん 飯塚 稔 さん
- 17 有限会社 黒富士農場 向山 洋平 さん
- 16 水の子会 桝永 大志 さん 中山 秀平 さん
- 15 水の子会 上村 一宏 さん
- 14 株式会社飯尾醸造 飯尾 彰浩 さん
- 13 太田農園・甘楽町有機農業研究会 太田 広幸 さん
- 12 株式会社 野菜くらぶ 小林 啓子 さん
- 11 株式会社 野菜くらぶ 竹内 崇 さん 林 駿一 さん
- 10 有機栽培あゆみの会 斉藤 篤司 さん
- 09 株式会社 土佐百 新井 博明 さん 鍋島 祐介 さん
- 08 有限会社 大牧農場 五十川 賢治 さん
- 07 株式会社地域法人 無茶々園 片山 無 さん
- 06 黒崎有機栽培研究会 石渡 剛 さん 山田 光昭 さん
- 05 今井農園 今井 真也 さん
- 04 草枕グループ 右田 忠利 さん 右田 利香 さん
- 03 くだら農園 松井 秀平 さん
- 02 ベジタブルスタイル 櫻庭 和博 さん 長田 顕司 さん
- 01 ベジタブルスタイル 信太 惇吉 さん
肉牛としてのシアワセとは
(株)上田農場 代表取締役
1989年生(27歳)
高校から畜産関係の勉強を始めた、ある意味、純粋培養的農家の跡継ぎ。豪快な父や元気ハツラツ!の姉とは正反対のとっても生真面目な弟。姉ちゃんにいぢめられてないかと心配になる。
北十勝ファーム(有)主任
1986年生(30歳)
理科の先生になりたくて、なぜか北里大学の獣医学部で学び、なぜか北海道で牛の世話を始め、今では北十勝ファームのなくてはならないスタッフ。可憐な外見にだまされると痛い目にあう柔道黒帯!
2016.11.25


第27回は初の北海道上陸、畜産に携わるワカモノを取材しました。「肉が食えるぞ〜!」と別の意味でウキウキ乗り込んだ足寄(あしょろ)町・北十勝ファーム。海が見える音別(おんべつ)農場でしばし牛とたわむれた後、内陸にある北十勝ファームの本社農場でお話を聞きました。ここのところの赤身肉・熟成肉ブームで注目を浴びる短角牛ですが、野菜を育てることとは違う、生きもの相手のお話を聞きます。入社8年目の若手の2人と営業も務めるお姉さんのお話しを、2回にわたってお伝えします。
- 肉牛を育てることを酪農と言ってしまったり、知識ゼロのシロートですのでお許しを。上田さんは牛関係の学校に?
中学まで地元で、高校は江別市にある酪農学園大学附属高校に行ったんです。何歳頃からなのかな、農家の息子っていうのは家を継ぐもんだって考えてたらしく(笑)、だから高校もそんなところに行くんだなぁ〜と。農家の子供の特待制度があって学校からお誘いもあったんです。卒業後は八紘学園という農業の専門学校で畜産を勉強しました。札幌ドーム近くの住宅街なのに農場がドーンとあるんですよ。
- へぇ〜さすが北海道。それに農家のご子息優待なんてあるんだ。ところで継ぐのが当たり前って、ご両親から言われて?
ずっと記憶をたどってみても言われたことはないんです。まわりに農業関係の家の同級生はいなかったし……。ん〜だからいつの間にか自分で思ってたんですよね。
- 中村さんはどこの出身ですか?
埼玉県出身です。実は理科の先生になりたくて北里大学の獣医学部の動物資源科学科……生物として、食べものとして、動物のことを学ぶ科なんですが、そこで学びました。
- 理科の先生になるのに獣医学部だなんて!
教育学部で理論だけを学ぶのは嫌だったんです。体を動かしたいのがまず第一にあって、体を使って何かを学んで、それを教えることに活かしたいと思ったんです。何か別のことを学んでいれば生徒たちにも面白く伝えられるかなって。動物が好きだったわけでもないんです。でもね、先生に向かないことに気がついてしまって……。実は大声を出すのが苦手で。
- おっと中村さんの不思議ちゃん炸裂!(笑)色々と理解しにくい中村理論がある上に、さっきあれだけ大声で牛を集めていたくせに大声を出すのが苦手とか!
うふふ。単発は出るんですよ。継続して大きな声でしゃべるのが苦手なんです。
- 上田さんは本当はこれがやりたかった!とかあります?
お恥ずかしい話ですが何も考えてなかったんですよね。置かれた環境なのかな? レールが敷かれているような無意識の感覚っていうか、カタコトカタコトと運ばれていくような……。
- あー、お恥ずかしいことではないです! 大変なご時世だから公務員になりたいとかね、専業主婦になりたいとかね、なりたいものがあったとしてもその程度だったりねー(笑)。
あっ、私は専業主夫がほしいっ!
- 北海道上ノ国町だけで採れるシリカブラックは数億年、珪藻類が堆積した鉱物で、ミネラルを多く含んで農業にも使われる。北十勝ファームでもエサに混ぜたりしているそう。遠赤外線効果もあって上田さんはいつも身につけています。嫁が来るおまじないかと思ったら違った!