- 30 さんぶ野菜ネットワーク 下山 修弘 さん
- 29 高橋ファーム 高橋 基弘 さん
- 28 北十勝ファーム有限会社 上田 七加 さん
- 27 北十勝ファーム有限会社 上田 圭豊 さん 中村 梢乃 さん
- 26 宮垣農産 宮垣 良一 さん 宮垣 剛 さん
- 25 くらぶち草の会 森 清和 さん 佐藤 陽亮 さん
- 24 くらぶち草の会 柴田 勲 さん 利波 浩樹 さん
- 23 ファーマーズ・クラブ 赤とんぼ 四釜 昌和 さん 井上 悟志 さん
- 22 那須よかっぺ村 益子 巧 さん
- 21 天恵グループ 津田 卓巳 さん
- 20 天恵グループ 井本 剛文 さん 清水 大輔 さん
- 19 丸友しまか有限会社 島香 友一 さん
- 18 静岡有機茶農家の会 岩崎 忍 さん 飯塚 稔 さん
- 17 有限会社 黒富士農場 向山 洋平 さん
- 16 水の子会 桝永 大志 さん 中山 秀平 さん
- 15 水の子会 上村 一宏 さん
- 14 株式会社飯尾醸造 飯尾 彰浩 さん
- 13 太田農園・甘楽町有機農業研究会 太田 広幸 さん
- 12 株式会社 野菜くらぶ 小林 啓子 さん
- 11 株式会社 野菜くらぶ 竹内 崇 さん 林 駿一 さん
- 10 有機栽培あゆみの会 斉藤 篤司 さん
- 09 株式会社 土佐百 新井 博明 さん 鍋島 祐介 さん
- 08 有限会社 大牧農場 五十川 賢治 さん
- 07 株式会社地域法人 無茶々園 片山 無 さん
- 06 黒崎有機栽培研究会 石渡 剛 さん 山田 光昭 さん
- 05 今井農園 今井 真也 さん
- 04 草枕グループ 右田 忠利 さん 右田 利香 さん
- 03 くだら農園 松井 秀平 さん
- 02 ベジタブルスタイル 櫻庭 和博 さん 長田 顕司 さん
- 01 ベジタブルスタイル 信太 惇吉 さん
農業は「お仕事」のひとつです
那須よかっぺ村
(株)那須フロックス 取締役
1987年生(28歳)
元野球少年は大学でもスポーツを学び、東京で水泳のインストラクターになるが25歳で辞職、実はあまり好きじゃないという農家となる。畑ではロマネスコとニンジンの面倒を見ている。
2016.2.15


海もないのに黒磯!という地名が昔から気になっていた那須塩原。別荘やオシャレな道の駅を横目に見ながら、今回のワカモノ、那須よかっぺ村の益子さんを訪ねました。農家というより「今日は草野球を頑張ってきた!」という見た目に、やっぱり見た目通りのスポーツ少年だった益子さん。「農業は嫌い」とケラケラと笑いながら、最後には農業の深〜い話になだれ込むという意外な展開!ちなみに黒磯の名前には諸説あって、謎は解けませんでした。海に憧れて、水のあるところに付けたんじゃないのか……。
- 見るからにスポーツ少年でした!という益子さんですね。
中・高と野球を、大学ではアメフトをやってました。
- 野球少年だと、女の子より野球ですか?(笑)
球児は2種類いて、彼女も作っちゃう華のあるピッチャーみたいなタイプと、男同士でつるんでるのが楽しい野球バカのタイプ。僕は後者でした。朝から晩まで練習で、家族よりも長時間一緒にいるでしょ。夜まで部室でずーっとしゃべってたり、居心地いいから彼女をつくるとかぜーんぜん。
- 高校球児はもう卒業したんだから彼女はできました?
らでぃっしゅぼーやに発注してるんですけどね〜。そっちの作付け計画はできてないみたいで困るんですよね〜。
- こらこら、彼女は発注しないでくださいね! 大学での専攻は?
運動栄養学です。あんまりちゃんと勉強しなかったけど(笑)。
- アスリートに効く野菜セットとかつくれそうじゃないですか。
-
今日の作業の収穫の品、間引いたニンジンは今夜の美味しいおかずに。こういう市場にほとんど出ない野菜は生産者さんだから手に入るもの。天ぷら、炒めもの、それともお漬けもの?
いや、無理無理。だいたい農家が嫌いだったし、就職もスポーツ関係だし……。東京のスポーツクラブで水泳のインストラクターをやってたんです。リーマンショック後の就職氷河期だったんですが、未経験でも大丈夫だということで「小学校の頃、市民プールに通ってたし、よーし大丈夫だ!」って受けて採用されました。でも半年間マスターズのクラスに入れられて、鬼のように鍛えられた(笑)。
- 教えられるほど上手くなったんならいいじゃないですか。ちなみにこのコラムでで元水泳のインストラクターは2人目。高確率だ! さてさて、嫌いな農業をしに戻ってきた理由は?
2年半そこで働いたんですけど、職場の人間関係が良くなくて。手が足りないという家の事情もあったんで。
- 家を継げとは言われてなかったんですか?
父親は農家を継ぐのを反対してたくらい。それがあったから少し甘えてたのかな〜〜って言っときますね、あははは。ま、あんまりポジティブな話じゃないから(笑)。
- 農業は志を持って始めなくてはいけないわけでもないし、このコーナーでは脱走者も何人かいるし!(笑)でも、運動関係の大学なら体を動かすことは問題ないですね。
ついっす!きつい種類が違うんです。農業は単純作業が多いからそれがきついっす!厳密には違う作業なんだけど、全部同じ単純作業に感じるんですよね。
- 農業を始めて3年目。単純作業がきついほかに、農業のことは何か分かってきました?
まだまだお手伝いで勉強中です。これをつくるというところまではいってない。ロマネスコとかニンジンを担当してます。3色のニンジンセットを出したりしてるんですよ。
- なんだか女子がInstagramにアップしたくなるようなセットですね〜。ロマネスコは……あーあのガメラみたいな〜!フラクタル形状とかいう、吸い込まれそうで恐い野菜ですね。