- 30 さんぶ野菜ネットワーク 下山 修弘 さん
- 29 高橋ファーム 高橋 基弘 さん
- 28 北十勝ファーム有限会社 上田 七加 さん
- 27 北十勝ファーム有限会社 上田 圭豊 さん 中村 梢乃 さん
- 26 宮垣農産 宮垣 良一 さん 宮垣 剛 さん
- 25 くらぶち草の会 森 清和 さん 佐藤 陽亮 さん
- 24 くらぶち草の会 柴田 勲 さん 利波 浩樹 さん
- 23 ファーマーズ・クラブ 赤とんぼ 四釜 昌和 さん 井上 悟志 さん
- 22 那須よかっぺ村 益子 巧 さん
- 21 天恵グループ 津田 卓巳 さん
- 20 天恵グループ 井本 剛文 さん 清水 大輔 さん
- 19 丸友しまか有限会社 島香 友一 さん
- 18 静岡有機茶農家の会 岩崎 忍 さん 飯塚 稔 さん
- 17 有限会社 黒富士農場 向山 洋平 さん
- 16 水の子会 桝永 大志 さん 中山 秀平 さん
- 15 水の子会 上村 一宏 さん
- 14 株式会社飯尾醸造 飯尾 彰浩 さん
- 13 太田農園・甘楽町有機農業研究会 太田 広幸 さん
- 12 株式会社 野菜くらぶ 小林 啓子 さん
- 11 株式会社 野菜くらぶ 竹内 崇 さん 林 駿一 さん
- 10 有機栽培あゆみの会 斉藤 篤司 さん
- 09 株式会社 土佐百 新井 博明 さん 鍋島 祐介 さん
- 08 有限会社 大牧農場 五十川 賢治 さん
- 07 株式会社地域法人 無茶々園 片山 無 さん
- 06 黒崎有機栽培研究会 石渡 剛 さん 山田 光昭 さん
- 05 今井農園 今井 真也 さん
- 04 草枕グループ 右田 忠利 さん 右田 利香 さん
- 03 くだら農園 松井 秀平 さん
- 02 ベジタブルスタイル 櫻庭 和博 さん 長田 顕司 さん
- 01 ベジタブルスタイル 信太 惇吉 さん
渥美半島の石の間から
天恵グループ
1977年(37歳)
大学で心理学を学んだ後、サラリーマンを経て農家に。見た目は天恵グループのお笑い担当かと思いきや、思ったより繊細。キャベツ・セロリ・大根などを栽培。
天恵グループ
1982年(32歳)
左官、とび職、ハウス建設の仕事に就くが、父が倒れ実家に戻る。見たとおりの元ヤンだがかなりマジメ!キャベツ・ブロッコリー・トウモロコシなどを栽培。
2015.11.25


第20・21回は愛知県は渥美半島の先端で農業に勤しむワカモノたち3人を取材してきました。天恵グループは5人の生産者の息子たちが全員後を継いでいるという珍しい団体。残念ながら5人のうち2人は休暇中で取材できませんでしたが、全くタイプの違う3人にお話しを聞いてきました。以前から「畑が石だらけなんだ」とは聞いていたけれど、まさかこういう土だとは……!と衝撃を受けた担当者。
まずは井本さんと、どう見てもヤンキーの清水さんにお話しを聞きました。
まずは井本さんと、どう見てもヤンキーの清水さんにお話しを聞きました。
- 井本さんは見た目からすると天恵の宴会部長ですか?
酒はだめなんです。これは炭水化物太り。僕も太る前はいい男だったんだけどなぁ〜。離婚した時はね8キロくらいやせちゃいましたよ。ちなみにバツイチです。
- しょっぱなから暗い話が来ましたが、そのへんはあまり触れないようにして、と。農業に就くまでの経歴を教えてください。
僕は大学に5年通ったんですよ。中京大学の心理学部で勉強しました。
- またまた〜、何になろうとしたんですか〜。
高校生の頃プロファイリングが流行ってて、ロバート・K・レスラーの『FBI心理分析官』とかね。オウムの事件もあって、福島昭さんがプロファイリングやってるの見て「やっべ!カッコイイ」って。でも心理学ってそんなに面白くもないぞ、ということに1年で気がついて……。
- 気がついたけど、まぁ卒業するしかないからなんとか卒業して?(笑)
そう、5年かかったけど。名古屋あたりで仕事に就いたんですが、彼女にふられたのを機に、こっちに帰って来て農業を始めたと。
- 女性関係でいろいろダメージ受けてますね(笑)。そちらのヤン…おっと、いけないけない。
いいっすよ〜ヤンキーで!僕は中学卒業してから左官とかとび職とか、ハウスを建てる仕事をやってたんですが、親父が倒れたもので実家に戻ってきて農家を継いだんです。23歳で結婚して今は3人の子どもがいます。
- え〜ヤンキーは10代で「でき婚」じゃないとダメじゃないですか。意外に堅いんだな天恵グループの元ヤンは。
大ちゃんはそっち方面やってたので機械には強いし、ハウスも建てられる。
- 朝飯前ですね。なんだ、井本さんの心理学よりず〜っと役に立ってるじゃないですか。
実はね〜、そうなんですよ〜。
- そういえばみなさん、「大ちゃん(清水さん)」とか「タクミ(津田さん)」とか呼んでて、とても仲が良さそうなんですが、家とか畑がご近所なんですか?
みんな同じ小学校、中学校出身だったり、タクミの姉ちゃんと同じ学校だったり。畑も近いのでよく顔を合わせますね。
- 「多くのリピーター様(ただし鳥)がついたため、農家失格の驚異の収穫率25%だったにもかかわらず、今年も作付けしてしまった……ということは自分にとってのお気に入りなの?」と自嘲気味に選んでくれた一品。今年こそはリピーターが人間のお客様になりますように。