ピザの中に、お魚入れちゃいました

ピザの中に、お魚入れちゃいました
  • 宮古魚市場のセリ

    (上)ガタイの良さは父ゆずりだとわかる親子の後ろ姿。2人ともラグビー仕込みのガッチリ体型だが、腕相撲ではいまだに父が負けなしとか。
    (下)セリは相場を読む力と声をかけるタイミングが命。端から見ていても、何を言ってるか、誰が落としたかよくわからないが。

  • どのくらいで戻りました?
  • 島香 アイコン震災後1ヶ月くらいで地元の魚市場は再開しました。復活したときは大々的な全国ニュースにもなってものすごい取材が来ましたよ。でも……。
  • でも福島の原発事故の影響が大きかったと。
  • 島香 アイコン放射性物質は不検出なんですが、なかなか売上げが戻らない。だからそろそろ逆襲しなくちゃって! 面白いもの作っちゃったんですよ。
  • それは加工品ですか?
  • 島香 アイコン揚げピザというか、イタリアのカルツォーネってあるでしょ。あれみたいなの。
  • あはは〜カルツォーネに魚入れちゃったとか〜。
  • 島香 アイコンそう、入れちゃった。“つつみ〜ぎょ”っていう商品名で。“ぎょ”は魚の“ぎょ”ね。
  • え?えぇぇぇーーー入れちゃったのぉぉーーー?
  • 島香 アイコンチーズ入れて、シャケとかサバとか。サバはね、サバミソ。
  • ん、サ、サバァァァァ? 青魚ぁぁぁぁ?
  • 島香 アイコン子どもに安心して食べさせられる手軽なものはないか、と。うちだけで作るのは無理なので、岩手のスローフードの会社に生地をつくってもらって、それで魚の具を包んでみたら「これはうまいね〜」となった。生地の製造は委託だったんだけど、うちの会社でつくることになって、保健所で聞いてみたら発酵ものは菓子製造業許可が必要だと。たまたま保健所に同級生がいたので「揃えるもの、やること、全て教えてくれ!」と頼んで、そのとおり実行して無事許可が取れました! 岩手県産小麦と白神こだま酵母、オキアミを混ぜたこだわり生地です。
  • 生地にはこだわってるけど、魚屋にこだわってないな〜。
  • 島香 アイコンこだわってないですよ。食品の冷凍冷蔵業、鮮魚販売業、総菜、菓子製造業に魚肉練り製品……。あと、米飯の許可をとれば何でも作れちゃう!
  • お〜い、魚屋じゃないぞー。
  • 島香 アイコンこだわってないし何でも出来るけど、うちは魚屋さん!基本はそこです。

  • こういう商品開発は島香さんがするんですか?
  • 島香 アイコン実はうちの社長がそういう商品を開発していくのが好きなんですよ。うちの開発部長です!30何年、魚屋で培ってきた経験に基づく知識で、これとこれであれを作ってみよう、とか。いつも「新しい物を提案していかないと飽きられるぞ」と言ってますね。
  • ただの頑固オヤジかと思ったら、とっても柔軟な考えを持ってる人なんだ。
  • 島香 アイコン僕はこの業界に入ってたかだか9年。30年以上この世界でやってきた社長の足元にも及びませんからね。子どもの頃だったら尊敬する人は歴史上の人物だったりしますけど、今だったら即座にうちの社長、父親を上げますね。間違いなく才覚のある人です。
  • 島香さんと落としたホタテ

    夏は魚が一番少ない時期だとか。秋刀魚の季節にはものすごい数のケースが毎日並ぶのだとか。「今はウニ、ホタテがおいしい季節ですね」入札で落としたホタテのケースをカギ棒でひっかけて。

  • 暴君だけど、筋が一本通ってますね〜。重ね重ね、島香さんは大変だろうけど(笑)。
  • 島香 アイコン僕の性格よく知ってますからね、調子に乗ってきたときに何かやるから、絶対にほめないです。
  • (そこで父乱入)お父さん、しまかさんの開発部長はスゴイって噂です!
  • 島香父 アイコンん?そろそろ引退して息子に引き継ごうとは思ってるけど……、オレは社長から部長に降格かい?
  • 島香 アイコンひえぇぇぇ〜。
  • セリの七つ道具
  • 島香さんのこだわりグッズ セリの七つ道具
  • 仕事の七つ道具。仕入れに行くとき。手に馴染んだ手カギ、スマートフォン、相場をひかえておく手帳、入札紙、会社の貼り札、ボールペン、そして丸友しまかの名札が付いた帽子。どれが欠けても始まらない、大事な七つ道具です。