- 30 さんぶ野菜ネットワーク 下山 修弘 さん
- 29 高橋ファーム 高橋 基弘 さん
- 28 北十勝ファーム有限会社 上田 七加 さん
- 27 北十勝ファーム有限会社 上田 圭豊 さん 中村 梢乃 さん
- 26 宮垣農産 宮垣 良一 さん 宮垣 剛 さん
- 25 くらぶち草の会 森 清和 さん 佐藤 陽亮 さん
- 24 くらぶち草の会 柴田 勲 さん 利波 浩樹 さん
- 23 ファーマーズ・クラブ 赤とんぼ 四釜 昌和 さん 井上 悟志 さん
- 22 那須よかっぺ村 益子 巧 さん
- 21 天恵グループ 津田 卓巳 さん
- 20 天恵グループ 井本 剛文 さん 清水 大輔 さん
- 19 丸友しまか有限会社 島香 友一 さん
- 18 静岡有機茶農家の会 岩崎 忍 さん 飯塚 稔 さん
- 17 有限会社 黒富士農場 向山 洋平 さん
- 16 水の子会 桝永 大志 さん 中山 秀平 さん
- 15 水の子会 上村 一宏 さん
- 14 株式会社飯尾醸造 飯尾 彰浩 さん
- 13 太田農園・甘楽町有機農業研究会 太田 広幸 さん
- 12 株式会社 野菜くらぶ 小林 啓子 さん
- 11 株式会社 野菜くらぶ 竹内 崇 さん 林 駿一 さん
- 10 有機栽培あゆみの会 斉藤 篤司 さん
- 09 株式会社 土佐百 新井 博明 さん 鍋島 祐介 さん
- 08 有限会社 大牧農場 五十川 賢治 さん
- 07 株式会社地域法人 無茶々園 片山 無 さん
- 06 黒崎有機栽培研究会 石渡 剛 さん 山田 光昭 さん
- 05 今井農園 今井 真也 さん
- 04 草枕グループ 右田 忠利 さん 右田 利香 さん
- 03 くだら農園 松井 秀平 さん
- 02 ベジタブルスタイル 櫻庭 和博 さん 長田 顕司 さん
- 01 ベジタブルスタイル 信太 惇吉 さん
農繁期と農閑期の差が激しい土地

-
「やってらんないよねー」とか言いながら、忙しい時期に入る前にはセッセとトラクターの整備。歯の交換は必須です! 文句が多い割には、ちゃんと仕事をする津田さんなのでした。
- ガーン。有機の肥料を入れれば、どんどん土が良くなるのかと思ってた。
バランスのいい有機肥料をやっていると、過剰なものがどんどんできてくる。
- あーもういいです。素人に有機農業は難しすぎ!おいしいものさえ作ってもらえればいいです。ところで農作業は家族で?
うちは親父とおかんと研修生。研修生は今は2人です。
- さっき話しかけた人たちか……。一心不乱に作業してて答えてもらえなかったです。
彼女たちは中国人で、うちの敷地で暮らしてます。まだ来たばかりで日本語もできないですけどね。
- それで話しかけても答えてもらえなかったのか〜、安心しました。「集中してる時に話しかけるんじゃないわよ!」とか思われたのかと(笑)
20歳くらいの研修生は、親父世代から見ると可愛いんでしょうね。桜見せに行ったり、富士山見せに行ったり。息子たちみたいに文句言わないし、話はちゃんと聞くし。
- 話を聞かない息子にお父さんからの注意はないんですか?
親父たちとはほとんど話すことはないですよ。仕事もほとんど別ですしね。
- 津田さんは、ベテランですものね。研修生は、言葉も通じないし大変じゃないですか?
忙しい時の働き手なんですが、けっこう仕事も増えるんですよ。意外とワガママだしね(笑)。最近は中国も豊かになってきたんで、昔みたいな真剣さはないかもしれないです。途中で帰られたりすると、もう目も当てられない。「親が病気で……」なんて言われて、国に帰るなとは言えないでしょ?
- それはちょっと大変な事態じゃないですか。
そう。人数に組み込んでますからね。出荷前の1月に2人いなくなったときがあって……その時はもう全身から妙なものが出てましたね。
-
取材時はやっと一息の時期。畑には何もない、まるで荒野のような状態!これから寒くなるにつれて、とんでもなく忙しい日々がやってきます。
- どうしたんですか?
どうしたもこうしたも、休まず働くしかないですよ〜(笑)。
- 日本人じゃダメなんですか?
ここらへんは、忙しい時とそうじゃない時の差が激しいので、「仕事がある時だけ来てね〜」は無理なんですよね。ハウスで作る葉物野菜みたいにコンスタントに仕事があればいいけど。
- 今のゆっくりした今の時期が終わると、超多忙な時期に突入ですね。
ない時はずーーーーーっと休みがない。延々ない、とにかくない。18、9の遊び盛りの頃は「やってらんねーや、ずーっと仕事で」って。この冬過ぎたらやめよう!と思ったら結婚して子どもが出来た(笑)
- あはは、見た目がやさぐれっぽいのに、意外と責任感ある不思議(笑)。貴重なゆっくりした時期は、何をするんですか?
仲間と博多に遊びに行って豪遊するんです!1〜6月までは、もう死ぬほど働くんですよ。そのあと博多に行って飲みまくる!男だけで騒ぐのが楽しいんですよね。
- 一緒に行くのは地元の人たちですか?
同級生とか消防団の仲間で。新幹線で車内販売のビールを飲みまくって、大阪に着くまでに品切れにしたり。帰りはだぁ〜れもしゃべらない。2泊3日で2時間睡眠とか。
- う〜なんだか絶対乗り合わせたくない客たちだなぁ!二人も一緒に行くんですか?
二人ともお酒は飲まないし、頼まれても絶〜対に行きたくないです!!!
- 奥さんは何も言わないの?
奥さんにも言わないで出かける。旅支度してるんで「あー、またこの人行くんだわ」って察するだけです(笑)
- よくできた奥さまですこと!そういうのは20代前半でやるものだけど。
- 農業は好きじゃないとか言いながら、続けていられるのはリフレッシュのおかげなのかも。男同士の博多行きは年に2回。行きつけの中洲の屋台でしっかり飲んで騒いで楽しんでくるようです。すっかり発散できる場所があることはいいことだ!