- 30 さんぶ野菜ネットワーク 下山 修弘 さん
- 29 高橋ファーム 高橋 基弘 さん
- 28 北十勝ファーム有限会社 上田 七加 さん
- 27 北十勝ファーム有限会社 上田 圭豊 さん 中村 梢乃 さん
- 26 宮垣農産 宮垣 良一 さん 宮垣 剛 さん
- 25 くらぶち草の会 森 清和 さん 佐藤 陽亮 さん
- 24 くらぶち草の会 柴田 勲 さん 利波 浩樹 さん
- 23 ファーマーズ・クラブ 赤とんぼ 四釜 昌和 さん 井上 悟志 さん
- 22 那須よかっぺ村 益子 巧 さん
- 21 天恵グループ 津田 卓巳 さん
- 20 天恵グループ 井本 剛文 さん 清水 大輔 さん
- 19 丸友しまか有限会社 島香 友一 さん
- 18 静岡有機茶農家の会 岩崎 忍 さん 飯塚 稔 さん
- 17 有限会社 黒富士農場 向山 洋平 さん
- 16 水の子会 桝永 大志 さん 中山 秀平 さん
- 15 水の子会 上村 一宏 さん
- 14 株式会社飯尾醸造 飯尾 彰浩 さん
- 13 太田農園・甘楽町有機農業研究会 太田 広幸 さん
- 12 株式会社 野菜くらぶ 小林 啓子 さん
- 11 株式会社 野菜くらぶ 竹内 崇 さん 林 駿一 さん
- 10 有機栽培あゆみの会 斉藤 篤司 さん
- 09 株式会社 土佐百 新井 博明 さん 鍋島 祐介 さん
- 08 有限会社 大牧農場 五十川 賢治 さん
- 07 株式会社地域法人 無茶々園 片山 無 さん
- 06 黒崎有機栽培研究会 石渡 剛 さん 山田 光昭 さん
- 05 今井農園 今井 真也 さん
- 04 草枕グループ 右田 忠利 さん 右田 利香 さん
- 03 くだら農園 松井 秀平 さん
- 02 ベジタブルスタイル 櫻庭 和博 さん 長田 顕司 さん
- 01 ベジタブルスタイル 信太 惇吉 さん
放牧牛はよく運動していて安産なんです

-
とんでもなく働き者のおかあさんと。基弘さんの見た目はお母さんによく似ている。
- 外の仕事は大切ですからね…。でもお父さんはそんな状態でカフェ作りたいとか言ってるの?
- え゛っなんすかそれ! そんなこと言ってたんすか?
- 上の牧場の見晴らしのいいところでって、あ、まずかったかな、だいたい誰がやるんだよカフェ〜。
言ってるだけだと思いますけど。やり始めても実際仕事するのは母さんだったりね(笑)。そうしたら自分はまた新しいことを探し出すっていう。ま、いつものことです。
- お母さんが大変だ〜。ところで牛の出産は誰がみるんですか?
今はほとんど僕が見てます。暖かい時期は放牧してますが、冬はサイレージ(発酵した牧草)を与えるので牛舎の近くの放牧地に牛を集めて。生まれる前になったら牛舎に入れて出産させるんです。
- ずーっと見てるわけじゃないですよね。「私、今から産みまーす!」とか「陣痛来そうです」とか牛は言ってくれないでしょ?
前年度のデータとか見ながら勘でおおまかに分かり、明日かあさってかっていうときにはちゃんと分かりますね。3〜4時間前にはそろそろ怪しいのがわかりますから、定期的に牛舎を見に行くんです。
- 監視カメラを付ければ?
最近は付けてるところも多いようですね。黒毛和牛なんかは1頭の値段が高くて予算がありますからね。うちも付けたいんですが、インターネットを引っぱるとかそういう場所でもないし、ポケットWi-fiでやるかな〜なんて考えたり。
-
えりもの名物オヤジ、高橋祐之お父さん! 高橋ファームは素敵な家族でやっています。
- あ、そうか。牛しかいない牧場にネット回線引かれてないよね〜(笑)。
-
まあまだなくてもやっていけてますが。
- ときには難産とかもあるわけでしょ。 そういうときも一人だけで作業してしまうわけ?それはちょっと大変でしょう。
親父がいるときは電話して来てもらうんですが、出張とかでいない時は自分一人か、やはり難産だと手が足りなくなりますからサポートで母さんに手伝ってもらいますね。
- 一人前になってから結婚したいって言ってましたが、これだけ一人で出来れば立派な一人前ですね。やっぱり好きだったんですか?
は?え?いやぁ、そんな、好きだなんて。(赤面)
- なにをしどろもどろに。ちがいますよ、彼女の事じゃなくて〜。
あはは、なぁんだ牛のことですね。牛は好きっすよ〜。牛も、牛の仕事も好きですね。まあ高校生の頃から手伝ってましたから、全く知識がなかったわけじゃないんですよね。
- へその緒とかは?
いや、生まれたときにへその緒は切れますし、基本ほったらかしで平気! 逆に何日か牛舎に置くときの方が不衛生になったりすることもあって、消毒したりちゃんと管理するんですよ。
- 危ないことはないですか? 蹴られるとか。バレーボールやってるから大丈夫か……。
大丈夫!って蹴られることもありますよ。牛舎に連れてきて子供を産むときとかは気が立ってますし、臆病なやつのほうが蹴ってきたりね。まあ大丈夫です(笑)。
- 僕が使っているトラクターと、牧草を集めて丸める作業をいっぺんにできるドッキングレーキとロールベーラーという作業機です。牧草収穫時期は1日のほとんどをトラクターの中で過ごすので僕の良き相棒ですね。この作業機のおかげで作業が短縮できて助かってます。