- 30 さんぶ野菜ネットワーク 下山 修弘 さん
- 29 高橋ファーム 高橋 基弘 さん
- 28 北十勝ファーム有限会社 上田 七加 さん
- 27 北十勝ファーム有限会社 上田 圭豊 さん 中村 梢乃 さん
- 26 宮垣農産 宮垣 良一 さん 宮垣 剛 さん
- 25 くらぶち草の会 森 清和 さん 佐藤 陽亮 さん
- 24 くらぶち草の会 柴田 勲 さん 利波 浩樹 さん
- 23 ファーマーズ・クラブ 赤とんぼ 四釜 昌和 さん 井上 悟志 さん
- 22 那須よかっぺ村 益子 巧 さん
- 21 天恵グループ 津田 卓巳 さん
- 20 天恵グループ 井本 剛文 さん 清水 大輔 さん
- 19 丸友しまか有限会社 島香 友一 さん
- 18 静岡有機茶農家の会 岩崎 忍 さん 飯塚 稔 さん
- 17 有限会社 黒富士農場 向山 洋平 さん
- 16 水の子会 桝永 大志 さん 中山 秀平 さん
- 15 水の子会 上村 一宏 さん
- 14 株式会社飯尾醸造 飯尾 彰浩 さん
- 13 太田農園・甘楽町有機農業研究会 太田 広幸 さん
- 12 株式会社 野菜くらぶ 小林 啓子 さん
- 11 株式会社 野菜くらぶ 竹内 崇 さん 林 駿一 さん
- 10 有機栽培あゆみの会 斉藤 篤司 さん
- 09 株式会社 土佐百 新井 博明 さん 鍋島 祐介 さん
- 08 有限会社 大牧農場 五十川 賢治 さん
- 07 株式会社地域法人 無茶々園 片山 無 さん
- 06 黒崎有機栽培研究会 石渡 剛 さん 山田 光昭 さん
- 05 今井農園 今井 真也 さん
- 04 草枕グループ 右田 忠利 さん 右田 利香 さん
- 03 くだら農園 松井 秀平 さん
- 02 ベジタブルスタイル 櫻庭 和博 さん 長田 顕司 さん
- 01 ベジタブルスタイル 信太 惇吉 さん
農業は育てて収穫して、その後があるんです

-
「トイレと風呂以外は全て一緒なんです!」という姉さん女房の幸恵さん。仕事でも家庭でも下山さんの大事なパートナー。
- 農業って結構お金がかかるんですよね。私も出荷のこととか、水まきも「雨が降るから大丈夫」って考えもしなかった。下山さんの畑はどうしたんですか?
- 僕は井戸を掘りました。でも新規就農だと水が自由に使える畑なんて手に入らないし、井戸を掘るのも高い。それからね、水道、電気、全部そろった作業場ってのが必須です。
- ああそうか……出荷作業しなくちゃいけないものね。少しは恵まれていた下山さんは、最初からちゃんと食べていけるほど儲けられました?
初年度はね「なにこれ簡単じゃ〜ん」って。次の年はニンジンの種をまいたのに何十日も雨が降らなくて、もう右往左往。何のことはない、初年度は種まいた次の日に雨が降って超ラッキーだっただけなんです。
- どのくらいから安定しました?
5年目くらいからかな〜。29歳で結婚したし逃げるわけには行かないしね。
- 奥さんは一緒に作業されてるんですよね。
以前は看護師をやってて、とにかくデスクワークのようなじっとしている仕事は苦手で、ずーっと一緒にいます。でも気になりませんよ、彼はどうだかわかんないけど(笑)。
僕もまったく気にしないな〜。長年一緒にやってるから作業しても息が合いますしね。
-
祖父ちゃんが農業やってたから、子供の頃は芋の穴に入ったり、ジャガイモ掘ったりなんていう手伝いみたいなことはしてました(笑)。
- お子さんは?
4人います。
- 4人の中で農業やりたいっていう子はいないんですか?
-
長男がやろうかなって言ってますけど、もし本当にやるなら、まずは他の職業に就いてみて、それからって思いますね。農家の跡取りって甘ったれが多くて。だいたい農家継いだら車買ってやるぞ、とかね。
- わかるわかる。継いでもらわなきゃいけないからチヤホヤされて、しょうもない農家の長男がいますよね〜。(ここに登場した人にはいないですよ)
ところでこのコーナーで、まったく異業種からの新規就農って人はいましたか?ここらは農業でも儲けることができる土地だから新規でもやっていけるけど。
- あら、逆に質問されちゃった。結構いらっしゃいましたが軌道に乗るまで苦労されてますね。売り先があることが第一ですが、畑を手に入れること、機械、資材を揃えるのが非常に大変だと。
軌道に乗るまで10年はかかるな。うちも研修生をたくさん取っていますが、さんぶから回ってくるケースは特別で、通常は新農業人フェアとかでいい人をスカウトしたりしてます。現在は23歳の正社員が1人。研修生は国の助成を受けている人と兄貴の2人です。
(2018年現在は25歳2人、29歳1人の正社員と30歳の研修生が1人働いています)- すごい!親のスネはかじるもの、親からの借金は踏み倒すもの、が定説なのに(担当者調べ)。
そのへん、親もシビアだから(笑)「返せよ」って。
- 農業に向いてるのはこんな人ってあります?
農業好きで好きで「僕、イタリア野菜作りたいんですっ!」って人は向いてないかも(笑)。「ここ、ニンジンが作りやすいんだったら作ってみます」っていうような割り切って、お仕事として農業が出来る人の方が向いてるのかな。
- あはは〜珍しい野菜、増えてますからね。そういう下山さんはニンジンは?
嫌いです(キッパリ)。ずいぶん食べられるようになったけど、昔ながらのくっさいのは嫌いです。
- CMで流れているのを聴いて気に入り、作業所ではもっぱら昭和歌謡が流れているそう。「西田幸子とか大好き」だそうだ。プレイヤーには和田アキ子の“あの鐘を鳴らすのはあなた”が表示されている。ちなみに若い皆さんはイヤホンで別の音楽を聴いている模様。