- 30 さんぶ野菜ネットワーク 下山 修弘 さん
- 29 高橋ファーム 高橋 基弘 さん
- 28 北十勝ファーム有限会社 上田 七加 さん
- 27 北十勝ファーム有限会社 上田 圭豊 さん 中村 梢乃 さん
- 26 宮垣農産 宮垣 良一 さん 宮垣 剛 さん
- 25 くらぶち草の会 森 清和 さん 佐藤 陽亮 さん
- 24 くらぶち草の会 柴田 勲 さん 利波 浩樹 さん
- 23 ファーマーズ・クラブ 赤とんぼ 四釜 昌和 さん 井上 悟志 さん
- 22 那須よかっぺ村 益子 巧 さん
- 21 天恵グループ 津田 卓巳 さん
- 20 天恵グループ 井本 剛文 さん 清水 大輔 さん
- 19 丸友しまか有限会社 島香 友一 さん
- 18 静岡有機茶農家の会 岩崎 忍 さん 飯塚 稔 さん
- 17 有限会社 黒富士農場 向山 洋平 さん
- 16 水の子会 桝永 大志 さん 中山 秀平 さん
- 15 水の子会 上村 一宏 さん
- 14 株式会社飯尾醸造 飯尾 彰浩 さん
- 13 太田農園・甘楽町有機農業研究会 太田 広幸 さん
- 12 株式会社 野菜くらぶ 小林 啓子 さん
- 11 株式会社 野菜くらぶ 竹内 崇 さん 林 駿一 さん
- 10 有機栽培あゆみの会 斉藤 篤司 さん
- 09 株式会社 土佐百 新井 博明 さん 鍋島 祐介 さん
- 08 有限会社 大牧農場 五十川 賢治 さん
- 07 株式会社地域法人 無茶々園 片山 無 さん
- 06 黒崎有機栽培研究会 石渡 剛 さん 山田 光昭 さん
- 05 今井農園 今井 真也 さん
- 04 草枕グループ 右田 忠利 さん 右田 利香 さん
- 03 くだら農園 松井 秀平 さん
- 02 ベジタブルスタイル 櫻庭 和博 さん 長田 顕司 さん
- 01 ベジタブルスタイル 信太 惇吉 さん
就農1年目の試練!

ツッコミ担当がいない竹内・林コンビですが、野菜は作ってないけどツッコミがピカイチの事業部の小林さんはいかがでしょう? 3人の息の合った会話は最高です。
- 毎回聞いてるんですが、農業をするために一番必要なものは?
もちろん体力は必要だけど意思ですね。続けようとする意思かな。
体力はいやでもだんだんについてくるよね。もう居眠り運転なんてしないしね(笑)。
- え、何ですかそれ?
1年目ってやっちゃうんですよ。僕も居眠りして、知り合いの畑に突っ込んじゃった。朝どりでレタスを積んで、トウモロコシ畑にドカーンって。
- レタス、バーンって?
咄嗟にクラッチだけは踏んでたんだけど、点きっぱなしのハザードが消せないくらいのパニック。ちょっとトラックだけが怪我しちゃったくらいでレタスも無事でした(笑)。
1年目って仕事の仕方もわからないし、力の抜きどころがわかんないんですよね。限界がわからないから仕事の後にも遊びに行っちゃう。わかってくると飲み方も可愛くなってきますよね(笑)。
二日酔いでブロッコリー収穫とかね、最悪ですよ。下向いて収穫するでしょ、3m進んではウエッ、3m進んではまたウェッって。
- そうか、農業始めたら1年目は気をつけないといけないんだー。ものすごく少ないと思うけど、就農1年目の皆さんはくれぐれも気をつけてください。
1年目はいろいろしでかしますからね。出荷に来たはずが、操作に慣れてないフォークリフトで、積んである荷をきれいに崩すとか。
まぁとにかく農業を続けるには負けない意思ですね。野菜くらぶは新規就農者の支援にも力を入れてますから、彼らが頑張ってるのを見せられると、こっちも負けてらんねー!って思いますよ。
- ところでお休みはあります?
うちは家族だけでやっているので雪の積もっている1〜3月はオフです。その間に旅行したりしますね。
うちは従業員、研修生抱えてますから冬の間も作業出来るように、雪の少ないところにも畑があるんですよ。だから正月くらいしかオフはないんです。時間ができたら好きなバイクで峠に行ったりかな。
- 最後に、これからやりたいってことはありますか?
もっとお金を稼いで、もっと大きいバイクが欲しい!
- やっぱそこか(笑)。
最近はまったく天候も読めない、ばあちゃんたちの知恵袋っていうか、昔からの経験値もまったく通用しない。そんな中でも通用するような技術を持てるようになりたいですね。1年頑張った結果がどれだけ出せるか。それに家族でやってける範囲でもうちょっと稼げるようになればいいかなって。
-
みんな写真を撮ることに興味津々。カメラ談義にも花が咲いていました。野菜くらぶ・写真部発足を待ってます。
- ま・じ・め・だなー。
うわぁ、オレ前言撤回していいですか?
- いやいや、いいんですよ。ワカモノらしくていいし、お金を稼ぐことは悪いことじゃないもの。
心と懐にも余裕が大事!
- それから?
仕事大好き〜!!
-
会うたびに誰だかわからないほど見た目が変る竹内さん。消防団のトレーニングはもしかしてライ○ップを越えるのかもしれない! 一方の林さんの見事な腕剛毛は、蚊取り線香を凌駕するかもしれない!来年の夏は代々木公園に派遣しましょうか。
- お調子者のようでいて、やることは絶対やる。おっさん、おばさんから見ると微笑ましい「ワカモノ」竹内さん。自分の真面目さにまったく照れのない現代の珍種、林さん。本当にいいコンビです。早くツッコミ担当を見つけて、野菜くらぶをしょって立つベテラン農家になってください。
- (2014年9月3日取材)
次回は、野菜くらぶの2回目、小林啓子さんのお話しです。