- 30 さんぶ野菜ネットワーク 下山 修弘 さん
- 29 高橋ファーム 高橋 基弘 さん
- 28 北十勝ファーム有限会社 上田 七加 さん
- 27 北十勝ファーム有限会社 上田 圭豊 さん 中村 梢乃 さん
- 26 宮垣農産 宮垣 良一 さん 宮垣 剛 さん
- 25 くらぶち草の会 森 清和 さん 佐藤 陽亮 さん
- 24 くらぶち草の会 柴田 勲 さん 利波 浩樹 さん
- 23 ファーマーズ・クラブ 赤とんぼ 四釜 昌和 さん 井上 悟志 さん
- 22 那須よかっぺ村 益子 巧 さん
- 21 天恵グループ 津田 卓巳 さん
- 20 天恵グループ 井本 剛文 さん 清水 大輔 さん
- 19 丸友しまか有限会社 島香 友一 さん
- 18 静岡有機茶農家の会 岩崎 忍 さん 飯塚 稔 さん
- 17 有限会社 黒富士農場 向山 洋平 さん
- 16 水の子会 桝永 大志 さん 中山 秀平 さん
- 15 水の子会 上村 一宏 さん
- 14 株式会社飯尾醸造 飯尾 彰浩 さん
- 13 太田農園・甘楽町有機農業研究会 太田 広幸 さん
- 12 株式会社 野菜くらぶ 小林 啓子 さん
- 11 株式会社 野菜くらぶ 竹内 崇 さん 林 駿一 さん
- 10 有機栽培あゆみの会 斉藤 篤司 さん
- 09 株式会社 土佐百 新井 博明 さん 鍋島 祐介 さん
- 08 有限会社 大牧農場 五十川 賢治 さん
- 07 株式会社地域法人 無茶々園 片山 無 さん
- 06 黒崎有機栽培研究会 石渡 剛 さん 山田 光昭 さん
- 05 今井農園 今井 真也 さん
- 04 草枕グループ 右田 忠利 さん 右田 利香 さん
- 03 くだら農園 松井 秀平 さん
- 02 ベジタブルスタイル 櫻庭 和博 さん 長田 顕司 さん
- 01 ベジタブルスタイル 信太 惇吉 さん
好奇心を忘れず、感受性を磨き続けたい

とんでもなくパワフルな小林さんですが、まわりを和やかにする暖かい空気の持ち主。抱腹絶倒ネタも山ほど持ってます!
- 野菜くらぶさんは新規就農者の独立支援にも、かなり力を入れてらっしゃいますよね。応募は多い?
そうですね、たくさんありますよ。まず面接して、理念を共有できると確信できた人に来てもらいます。それから一番キツイところを経験してもらいますね。最初の研修で残った人は、そこから1年間の研修。3年くらいで独り立ちしてもらいます。それで独り立ちできなければ農業をやっていくのは無理かな。
- 昭和村は耕作放棄地があるわけでもなく、後継者もいる。そこで、まだ新規就農者を支援していくのはどうして?
本気でやろうとしている人は支援していきたい。「土づくり 人づくり」の「人づくり」の部分ですね。やっぱり同じ思いを持った仲間を増やしていきたいですから。
- でも、「田舎暮らしは素敵なの!」って煽るようなTV番組もたくさんだから、覚悟もなく飛びついてくる人も多いのでは?
一時期、農業は儲かるとか盛んにテレビで言ってた頃はすごかったですよー。1年で100人を超える人が押し寄せましたから。会社を辞めてしまって来る人とかね。「じゃ、とりあえず来てみれば」って言うことはできなくなってきましたね。
- だってTVではいい部分しか見せないもの!
だから一番最初にキツイことを見てもらう。農業をするには設備投資だって必要だし、1年目で何もできなきゃマイナスからのスタートですからね。
-
周りからは「仕事が恋人だとか言うんじゃないぞー」と釘をさされているそう。独身の彼女には楽しいことがありすぎるのでしょうか。
- ところで、小林さんは会社員だから、お休みはありますよね。オフの時は何してますか?スキー?
海〜!海、海〜!
えー、群馬に海あるんですか?千葉の友人の家にサーフボードが置いてあるんですよ。20代の頃からずっと続けてて、ここから通ってます。
- 35歳過ぎてるっていうのにパワフルだなぁ〜。山に海に…あ、仕事もですね。小林さんって「自然」と関わっていることが本当に好きなんですね。
毎日仕事をしていて、ここから見る景色が本当に好きなんですよね。 入社してから少しも変わらないものなのに、1日として同じ姿がない。世の中でどんな大きな変化があろうとも、四季折々の変化をそのまま見せてくれるすごい存在です。この景色は仕事にリンクすることもすごく多くて、ものすごく助けられてます。
- 遠い目になってる小林さん、最後に、これからやりたいことは?
10年間、先輩たちの背中を見て来て、それを語れるのは自分たちだなって思う。伝えて行かなきゃいけないことは伝えつつ、改めなきゃいけないことは改めて、よりよい野菜くらぶってのをつくっていきたいですね。そしてここを、ディズニーランドのようにワクワクする場所にしたいんです!
- えぇぇえ〜、最後に来て会社をテーマパークにとは…。ダンボールマウンテンとかフォークリフトツアーズとかですかぁ?
いやいや(笑)。ディズニーランドのスタッフたちって、みな同じ想いのもとに仕事をしてるじゃないですか、そんな風に野菜界のディズニーランドを目指したいんです。
-
海外研修生も多く受け入れる野菜くらぶに、入国管理局の突然の査察があったそう。もちろん研修生たちには何の不備もないのですが、なぜかタイ人と間違われた小林さん他、外国人と間違われたスタッフ多数!野菜くらぶにはワイルドなスタッフが多いのか?
- 何事にもパワー全開で取り組む小林さんですが、野菜づくりを一緒になって盛り上げてくれるスタッフがいるということは、生産者にとっても心強いことですよね。第11、12回の取材で、野菜くらぶがとても元気な理由が少しわかったような気がします。
- (2014年9月3日取材)
次回も群馬県で!甘楽町有機農業研究会の太田広幸さんとご家族を取材します。